ランストライフのテイルズ(と心水作り)ブログ

ランストライフのテイルズ(と心水作り)ブログ🐧

テイルズオブシリーズのアプリやペンギンの島の攻略情報、心水(果実酒)の作り方を書いているブログです🐧

共闘バトル ブラッディマンティス種対策 情報まとめ

今回はブラッディマンティス種対策についての情報をまとめていきたいと思います!

今回のギカモンの特徴と対策方法

いつものスクショです

対策としては
・物攻チェイン補正値が大きいため、基本的には物攻担当メンバー多めの編成がオススメ
・防御担当メンバーは高威力の物理攻撃と広範囲の術攻撃対応できるようにしておく

という感じですかね|ω・).oO

行動パターンまとめ

通常攻撃

1/3タゲ 物攻
なるべくハイガード受け推奨です

6/8/10タゲ 術
6タゲ攻撃は高Lvで術防ブーストなしの場合はガード以上推奨です

溜め攻撃

2/3/4タゲ 物攻
✽Lv30以下は3タゲ攻撃のみ
✽Lv31-50までは4タゲ攻撃のみ
✽Lv51以上は2/4タゲ攻撃

溜め2タゲはハイガード受けでもHP60%以下だと即落ちの危険あります…!

10/12タゲ 術
✽レベル30以下は10タゲのみ
✽レベル35以上は10タゲなし?

12タゲはLv45でもガード+物防LB+かばう3で受けたら残りHP6%でした^^;
かばう有りならハイガード受け推奨です

ガード

20秒✽HP回復間隔は約4秒ごと
✽ブレイクには術攻撃が有効(Lv46以上では物理攻撃でもブレイク値が削りやすくなる)
ブレイク値が高くHP回復量も多い

怒り

30秒 
攻撃力約1.5倍アップ

気絶

30秒

ダウン

30/25秒
✽レベル30以下は30秒


情報提供者
マロくん様

物攻チェイン補正値

共闘Lv50まで物攻チェイン補正値はスクショの通りです

クリックで続きを表示



✽共闘Lv51以上だと更に補正値が大きくなります!!
現時点で把握できた範囲ではスクショの通りです

クリックで続きを表示



相性の良い高ヒットとフィニッシュの組み合わせ

今回のオススメの組み合わせは以下の通りです
☆お月見マリク、雨ファッションルドガー(✽通常)
物攻タイプ
・4周年ジュード
・オリエンタルファラ
・パジャマアニス
・フェス限セネル(✽通常)
・パジャマガイ
・EX召喚ロゼ(✽通常)
・プラチナ召喚ロイド(✽通常)

術タイプ
・アイゼン
・着物アイゼン

☆学園スレイ、フェス限ロクロウ、ウェディングクラトス、ウェディングクロエ、プラチナ召喚エレノア(✽通常/共撃)、雨ファッションルドガー(✽共撃)、真化リーディングファラ
物攻タイプ
・カフェルドガ
・フェス限フレン
・アイドルレイア
・フェス限(地神依)ロゼ
・MoEジュード
・ログボカイウス
・オーケストラアッシュ
・オリエンタルリリ
・甚平カロル
・着物カイル
・夏フェスルーク

術タイプ
・学園エリーゼ
・水着ミラ
・演劇リオン
・アイドルコレット
・ギャンブラーザビーダ
・バレンタインエド
・クリスマスライフィセット
・カジノミクリオ
・カジノヒューバート
・正装ジェイド
ネコカフェコレット
・8周年リタ
・真化ルドガ
・ルーレットヒル
・リグレット

リリス、着物クレス、水着ジュディス
物攻タイプ
・クレス
・水着カノンノ・E
・ロアー
・プラチナ召喚ロイド(✽共撃)

術タイプ
・5周年アイゼン

☆フェス限セネル(✽共撃)
物攻タイプ
・ジン風アスベル
・フェス限アスベル
・フェス限セネル(✽共撃)

術タイプ
・フェス限ラザリス

✽防御高ヒットに関しては編成や役割により溜まり方に大きく差が出やすいため省略させていただきます…!

各キャラのOL値はスクショ参考でお願いします(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
✽以下のOL値は従来使用されていた非公式計算式で計算した共闘OL値となっています、公式の共闘OL値に換算したい方は下記の数値×55で計算お願いします!

クリックで続きを表示



また他属性の簡易表はこちらの記事にてまとめています↓

色々な過去検証データ

秘奥義のダメージ

クリックで続きを表示


元の威力が違う+SBのレベルに差があったので絶対というわけではないですが…
物攻フィニッシュ 1115%(光属性)
術フィニッシュ 1200%(光属性)
の秘奥義では術のフィニッシュの方が圧倒的にダメージが出ました!

威力だけ考えるなら術タイプの秘奥義はフィニッシュで良さそうです

チェインの効果&術とのダメージ比較

クリックで続きを表示


チェイン数4000以上の状態での術攻撃とのダメージ比較です

ファストアタックとファストショット
圧倒的にファストアタックの勝ちでした

アタックとショット
アタックの勝ちでした

ハイアタックとハイショット
魔法陣ボーナスによってはハイショットの勝ち
魔法陣ボーナスなしならたぶんハイアタックの勝ちのようです

すいませんバラバラですが調べられた範囲での証拠スクショです




この結果からチェイン数の補正はかなりの影響があることが分かりましたΣ( ºωº )

ただ逆に言えばチェインを途中で切らしてしまうと火力ガタ落ちとなってしまうので、いつも以上にチェイン維持が重要な敵ということも分かりました…!

R2 5/7追記
フレンドさん調べによるとチェイン9999でボーナス+600%とのことでした!

単純計算でボーナス0の場合と比較すると威力が約7倍になるということですねΣ( ºωº )

物攻タイプ重視の編成で戦う場合はチェイン数をなるべく短時間で稼ぎ、ノーマルアタックメインで火力を出していくのが良さそうです⚔

最終的に私のギルドでは攻撃系タイプは術タイプなし、物攻のみの編成にしました
防御に関しても溜め攻撃が多く攻撃を受ける系のミッションが達成しにくいので、防御は5人でいいかなと思いました
(ちなみに私のサブアカのギルドさんは防御4人編成で15分討伐やってますよ)

レベル45の立ち回り覚え書き

クリックで続きを表示


物攻 フィニッシュ担当(秘奥義パジャマアニス)
編成
NA4、FA1、HA2、SB2、NB1

立ち回り
①開幕ガードブレイク後にOL1で秘奥義発動
②それ以降はダウンでSB発動して覚醒秘奥義発動
✽HAはガードブレイク用に使用
最終ダメージとチェインはスクショの通りです

防御 高ヒット担当(秘奥義着物ライフィセット)
編成
FA1、HA1、HG3、NG2、FH1、LB1、かばう3(レベル9)

立ち回り
①溜め攻撃はハイガード、通常攻撃は1-3タゲはガード、かばう使用時の6-12タゲもガード使用
(かばう未使用の10タゲはノーガードで受ける)
✽かばうなしの前衛ならWLBで6タゲもノーガードでいける

秘奥義のダメージ計算について

共闘時の秘奥義のダメージ計算は他の攻撃スキルとは違う特殊な計算式となっています…!

正直計算式かなり面倒なので結論先に言うと
「ダメージへの属性補正はあまり影響ないので、フィニッシュ秘奥義は属性関係なく威力重視で設定して問題ない」
という結論になります( = =)

下に計算式書きますが
威力1000%の弱点属性の秘奥義より
威力1100%の耐性属性の秘奥義の方がダメージ量多くなります!!

特に物攻タイプは他属性のスキルも組み込みやすいので、無理に光属性の秘奥義を使用せずに他属性の優秀な秘奥義使うのがオススメです( 'ω' و(و

共闘時の秘奥義ダメージ計算式

計算式は神宮 京菜様に情報提供していただきました

総物攻or術攻×ブースト×秘奥義威力×ダウン中補正(×3)×属性補正値(✽詳細は下記にて)×乱数±5%=与ダメージ

✽属性補正値
弱点→7.8
等倍→7.6
耐性→7.4

関連リンク先一覧表

他のギガントモンスターの情報など共闘関連の情報を検索したい方はこちらへ

共闘バトル初心者さん向けの情報はこちらに
lhanstrife.hatenadiary.com

更にワンランク上を目指したい方への情報はこちらに
lhanstrife.hatenadiary.com


他のアスタリア情報を検索したい方は当ブログオススメページorリンク先一覧から「アスタリア情報まとめページ」に移動お願いします(* ˊᵕˋㅅ)

今回は以上です

最後まで読んでいただきありがとうごさいましたm( _ _ )m