今回はザレイズ カーニバル系の最新版検証データまとめていきたいと思います!
✽この記事は追記内容あれば随時更新してます
そもそもカーニバルについて知りたいという方は以前の記事でまとめてますので、こちらからご確認ください
注意
この記事はザレイズ大幅アップデート前に記載した内容が記載されています。
他のキャラの装備品を装備したり同じ種類の鏡装を同時に装備するなど、当記事にて紹介している一部の方法は現在の仕様上不可能となりました。
その分師弟システムやオート発動術技ON/OFFシステムなど記載後追加された仕様でステータスの底上げ、オート時の行動改善は可能となっています!
上記の注意内容が記載された部分に関してはステータスや必要術技の参考程度にということで何卒ご容赦くださいm(_ _)m
- 開催スケジュールについて
- 最新版 カーニバル系MANIA ワンパンOKな魔鏡技について
- カーニバル系の周回方法について
- 過去検証データ 一部魔鏡技の検証結果
- 過去検証データ カーニバル周回用として使える魔鏡技一覧表
- CO魔鏡技戦法について
- 魔鏡技ワンパン検証 2023年ver.
- おまけ① フルオートで周回したい時は
- おまけ② フルオートでも信頼度とEXP稼ぐ方法
- 鏡結晶カーニバルについて
- カーニバルEXについて
- 関連リンク先一覧
開催スケジュールについて
クリックで続きを表示
基本的に実施月の
毎週土/日曜日(+祝日)
①11:00-13:59
②21:00-23:59
からの二回開催です!
各回の詳細な内容については公式のお知らせをご確認くださいm(_ _)m
最新版 カーニバル系MANIA ワンパンOKな魔鏡技について
現在カーニバル系のクエストを周回するなら一番簡単なのは
開幕にサポート(フレンド)魔鏡技ワンパンでクリアするやり方だと思います!
クリックで続きを表示
ここではそのやり方が可能な魔鏡技を紹介していきますね
注意
ここで紹介している魔鏡技だからといって100%ワンパンできるわけではありません…!!
そのフレンドさんが付与している覚醒スキル、ステータス、魔鏡の限凸状況が大きく影響します!!
付与している覚醒スキルはアプリ内から確認することはできませんが、魔鏡技の威力はフレンド選択画面にて確認できますよ|ω・)
あとはコメント欄に「フルカニワンパンOK」など記載してある方の魔鏡技を選択してみるのもいいかなと思います|ω・).oO
ワンパンOK魔鏡技一覧表
クリックで続きを表示
✽当記事では以下の通りの略称を使用しています
オーバレイ魔鏡技→「オバレ」
終決魔鏡技→「終決」
決戦魔鏡技→「決戦」
季節魔鏡技→「季節」
コラボ魔鏡技→「コラボ」
クロスオーバー魔鏡技→「CO」
通常(ガシャ)魔鏡技→「通常」
霊装魔鏡技→「精霊装」
✽以下の情報はR5 3月頃SNSなどで確認できたものです
通常
・フィル
・ダオス
・バルバトス
・ミトス
・ライフィセット
・ダークかめにん(✽かめにんショップ限定キャラ)
・闇カノンノ
(✽カノンノ・Eのフォームチェンジキャラである「破滅へと導く者」のこと)
・ハセヲ(✽コラボ参戦キャラ)
・アトリ(✽コラボ参戦キャラ)
・ククリ(✽コラボ参戦キャラ)
CO
・イクス&ミリーナ
・ゼファー&カナ
・カーリャ・N&リンウェル
・ナーザ&メルクリア
・リッド&レイス
・リフィル&ジーニアス
・ガイアス&テュオハリム
コラボ
・ロイド
・レイア(✽アイマスコラボ)
季節
・ベルベット
決戦
・リアラ
・ユージーン
・ティア
・ユーリ
・サイモン
・アレン
・クラース
オバレ
・ナーザ
・メルクリア
・アーチェ
・ルーク
・アッシュ
・マルタ
終決
・ミトス/ユグドラシル
・ダオス/ダオスファイナルフォーム
精霊装
・ダオス
・カイル
戦闘終了スピードが早い魔鏡技はどれ?
ここでは戦闘終了スピードが早い(魔鏡技演出時間が短い)と評判の魔鏡技を紹介していきたいと思います!
クリックで続きを表示
通常
・ライフィセット
・ダークかめにん
・ククリ
季節
・ベルベット
(✽ただしターゲットの位置によっては撃ち漏らしが発生する可能有り)
決戦
・サイモン
・アレン
精霊装
・カイル
覚醒スキルMRアップ系の付与目安量や
他の魔鏡技の戦闘終了スピードを知りたい方は
Danyy様の動画が参考になるかと思いますのでぜひご覧になってくださいね♪
✽Twitterにて当ブログにリンク先貼る許可頂いています
応用編 フォームチェンジキャラの魔鏡技で自力ワンパンする
クリックで続きを表示
フォームチェンジキャラはフォームチェンジ先のキャラの魔鏡技を
フォームチェンジ設定としてサポート魔鏡技枠に設定することが可能です!
その仕様を活かして
フレンドではなく自分の魔鏡技でワンパン周回することもできます♪
やり方は
①出撃キャラにフォームチェンジ設定枠に設定したいフォームチェンジキャラの元キャラを編成する
例 ロイドならファング、ミトスならユグドラシルなど
②フレンド選択後の画面右下にある「フォームチェンジ設定」をタップ
③ワンパン可能な魔鏡技をタップ→決定ボタンをタップ
④バトル開幕直後にフォームチェンジ魔鏡技を発動する
という流れです!
指定のキャラを編成する必要があるため
自由編成枠が3人になってしまいますが
後述する魔鏡技未使用でクリアする方法よりは1人多く自由に設定できること
周回に良いフレンドさん探さなくても周回できる
のがこの方法の利点かなと思います|ω・).oO
一応ミトス/ユグドラシルのタイムストップを使った時の動画です
ザレイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2022年3月12日
ミトス/ユグドラシルの終結魔鏡技
フォームチェンジ設定を活かして自力ワンパン動画です
正確なタイムは測ってませんが
たぶん演出時間は長めですね|ω•`)#ザレイズ pic.twitter.com/xXxqT3OwFz
魔鏡技未使用でクリアする方法はないの?
個人的には
タイダルウェイブ+エンシェントノヴァ戦法がオススメです
カーニバル系の周回方法について
近年では上記で解説した
魔鏡技ワンパン戦法が主流になっています!!
以前は
・アシッドレイン戦法(✽以降アシッド戦法と略)
・タイダルウェイブ戦法(✽以降タイダル戦法と略)
の2つが主流でした
下記では過去に主流だった上記2つの作戦について解説しています
追記
4周年頃から
・クロスオーバー魔鏡技戦法(✽以降はCO魔鏡技戦法と略)
も使えるようになりました
✽アシッド/タイダル戦法とは準備方法&やり方が少し違うため別枠で解説します
アシッド戦法の準備
クリックで続きを表示
・パーティーの3番目にルーティを編成、必須装備はアシッドレインのみであとはなるべく術攻が上がるように装備する
タイダル戦法の準備
クリックで続きを表示
・パーティーの3番目にリタまたはシャーリィを編成、必須装備はタイダルウェイブであと術攻が大きく上がる装備に設定
✽1.タイダルウェイブ以外を発動しないようにするため、他の術技のオート発動はOFFにしておきます
✽2.覚醒スキルは詠唱短縮+80%以上が推奨です…!
共通の準備と周回時の流れ
クリックで続きを表示
準備
・パーティーの1番目はなるべく足の速いキャラを編成、2/4番目のキャラは信頼度を上げたいキャラお好みでOK
・あと3番目のキャラの詠唱完了が見やすいように、戦闘モードはマニュアルにしてその場から動かさないようにしておくと楽になります
また課金前提の要素とはなってしまいますが、
パスポートを周回前に購入しておくと効率が2倍良くなりますので、ガッツリ周回する際には購入オススメです🎫
周回時の流れ
クリックで続きを表示
①3番目のキャラが詠唱完了するまで待機(約1-2秒程)
②詠唱完了次第即フレンド魔鏡技を発動で〆
動画にするとこのような感じです↓
✽アシッド戦法の方は別件の比較用動画なので魔鏡技で倒しきれてませんごめんなさい(_ _;)
レイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月27日
フルカーニバル 周回データ
精霊装カイル 比較動画
検証した結果
タイダル戦法であれば安定性○
アシッド戦法だとルーティの術攻によっては倒しきれない可能性あり
(今回術攻盛り装備にしないで検証したらすごく微妙にHP削りきれませんでした…)#ザレイズ#フルカーニバル#攻略 pic.twitter.com/oDNlw1huXx
過去検証データ 一部魔鏡技の検証結果
クリックで続きを表示
✽当記事では以下の通りの略称を使用しています
オーバレイ魔鏡技→「オバレ」
決戦魔鏡技→「決戦」
季節魔鏡技→「季節」
霊装魔鏡技→「精霊装」
通常(ガシャ)魔鏡技→「通常」
今回検証したのは
オバレルーク、精霊装カイル、オバレシャーリィ、季節ヒルダ、季節パスカ、通常バルバトスの魔鏡技です
アシッド戦法だと
オバレルーク、通常バルバトスは安定して周回OKでした
精霊装カイルはルーティの装備を他のキャラの鏡装装備したりして術攻ステ盛りしないと微妙に倒しきれない可能性ありです(汗)
12/22追記
季節ベルベットもサポート魔鏡に覚醒スキルが反映されるようになってからは、ステータスと覚醒スキル次第でアシッド戦法でも周回可能になりました♪
オバレルークと通常バルバトスの検証動画はこちらから↓
レイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月27日
フルカーニバル 周回データ
アシッド戦法でのオバレルークとバルバトスの比較動画
検証した結果
どちらも安定して周回出来ました
演出時間もほぼ変わりないようなのでお好みの方で大丈夫かと思います|ω・).oO#ザレイズ#フルカーニバル#攻略 pic.twitter.com/Zsspii7zXL
✽精霊装カイルについては上記の周回方法についての所に貼った動画でご確認お願いしますm( _ _ )m
オバレシャーリィはタイダル戦法なら安定、タイダル戦法は難しそうです…
季節ヒルダと季節パスカはどちらも周回は難しそうです…
ただし季節パスカはタイダル戦法だとあとほんの少し…という感じだったので、アシッド戦法を併用またはWタイダル戦法にすると周回出来る可能性はありますね…!
オバレシャーリィの検証動画はこちらから↓
レイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月31日
フルカーニバル 周回データ
オバレシャーリィ比較動画
検証した結果
タイダル戦法なら周回安定
アシッド戦法だと周回難しそうです#ザレイズ#フルカーニバル#攻略 pic.twitter.com/qudgPqPGO1
季節ヒルダと季節パスカの検証動画はこちらから↓
レイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月31日
フルカーニバル 周回データ
季節ヒルダと季節パスカ検証動画
検証した結果
どちらとも安定周回は難しそうです…
ただし季節パスカはあともうほんの少しという感じだったので、アシッドレインキャラも編成またはWタイダルならいけるかもしれません…!#ザレイズ#フルカーニバル#攻略 pic.twitter.com/bMxe7P7zRT
過去検証データ カーニバル周回用として使える魔鏡技一覧表
✽1.R3 3月時点でネットの情報含め確認出来た範囲での一覧表です
✽2.「△」はこちらのステータスによっては安定性に不安があるものです
(こちらで確認したものについてはサポートキャラの攻撃力は物攻or術攻が5100以上を目安に検証してます)
タイダル戦法で周回可能な魔鏡技
アシッド戦法で周回可能な魔鏡技
過去検証データ 開幕魔鏡技発動のみ(ワンパン)で周回できる魔鏡技
クリックで続きを表示
名前の通り自分のキャラ達に行動させずにサポート(フレンド)魔鏡技だけでクリアするという方法です
当然ながら超高ステータス(物攻or術攻に極振り)&覚醒スキルを厳選されている場合のみ可能なので、他力本願となってしまいますがフレンドさんの状況次第で可能になる特殊方法ですね…!
魔鏡技ワンパンOKな魔鏡技一覧
オバレルーク(アッシュ)
決戦アレン
精霊装カイル
通常バルバトス
決戦リアラ
ちなみに魔鏡技演出時間は一番短いのは決戦アレンでした!
過去検証データ 魔鏡技ワンパンできるようになる状況を探る
クリックで続きを表示
オバレルーク編
検証結果
装備フル凸相当(✽アニマボーナスなし物攻3900くらい)なら
・物攻・物防+10%
・MR+5%以上(10%以上の方が安心か)
の覚醒スキル付与が目安
個人的にはこんな感じのステータス&覚醒スキルで安定周回できるようにサポート魔鏡に設定してます
過去の検証動画はこちらから
レイズ フルカーニバル
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2020年3月29日
オバレルークで開幕サポート魔鏡でクリアできるラインの検証データ
結論
魔鏡と武器フル凸だけでは火力不足
覚醒スキル物攻&物防+10%、ミラージュレシオ+5%以上の付与が条件クリアには必須#ザレイズ#攻略 pic.twitter.com/FStZ8xHAxp
決戦アレン編
アニマボーナスなしで術攻3900くらいなら
・MR+30%以上
が目安なのかなと思います
個人的には大幅アップデート以降アレンの術攻ステータスが4400以上になったのもあり、今ではこちらの魔鏡技をサポート魔鏡技に設定してます( 'ω' و(و
✽覚醒スキルはMR+30%と詠唱短縮+60%です
以前のステータスと覚醒スキルこんな感じでしたが、開幕で使用すると巨大オタオタのHP500くらい残ってしまいました…
✽都合上HP残った証拠のスクショないですごめんなさい^^;
あともう一つのやり方として装備の都合上ステータスが上げられない場合は
MR+系をたくさん付与することでカバーが可能です!!
私のフレンドさんで確認してみたところ
術攻3300くらいの方でも覚醒スキルおそらくMR+40%以上あるのかなという方の魔鏡技使用したら高速周回可能でしたΣ( ºωº )
そんなにガッツリ検証してないですが決戦リアラでもこのステータスあればワンパンいけました!
各戦法のオススメ魔鏡技
追記 サポートキャラの覚醒スキルについて
クリックで続きを表示
以前のアップデートにてサポートキャラでも覚醒スキルの効果が反映される仕様に変更となりました!
私の方では覚醒スキルMR+25%の正月ベルベットで検証協力者さんにお願いして調査してみました。
結論から言うと
アシッド戦法でも安定して周回が可能な火力に上がっていました(ง •̀ω•́)ง✧
✽検証協力者さんのミントのステータスと私のサポート魔鏡ベルベットステータスが一枚目のスクショ
私から見たベルベットのステータスと覚醒スキルは二枚目のスクショです!
現時点ではサポートキャラの覚醒スキルは確認出来ない仕様なので…活用するの難しいかもですが、その方が何の覚醒スキルを装備してるか確認が取れる環境なら活用出来るかなと思います…!
検証動画はこちらからどうぞ↓
レイズ フルカーニバル
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年12月21日
覚醒スキルMR+25%のベルベットなら
アシッドレイン→サポート魔鏡技〆
でも高速安定周回出来ること確認出来ました(ง •̀ω•́)ง✧
✽動画はサポート魔鏡を私にしてもらい、検証協力者さんに撮影お願いしました!#ザレイズ#攻略 pic.twitter.com/vSxs5or6I3
R4追記 魔鏡技の上限突破ボーナスについて
クリックで続きを表示
R3の10月くらい?のアップデート以降は
魔鏡技を上限突破すると強化内容が更に強化される仕様が追加されてました!
そのため上記の魔鏡技でも安定性が向上したり
今までは難しかった魔鏡技もカーニバル周回適性がついたものもあるようです!
CO魔鏡技戦法について
ここでは前述したCO魔鏡技戦法の準備とやり方について解説していきます
クリックで続きを表示
この作戦の一番利点は
フレンド魔鏡技使わなくても周回できることかなと思います!
ただしその分自分のパーティーがしっかり強化できていないと使えない戦法なので、アシッド戦法やタイダル戦法以上にキャラ育成が必要です…!
準備方法
やり方
クリックで続きを表示
①バトル開始後タイダルウェイブ発動するまで約1秒待機
②タイダルウェイブ発動を確認したらCO魔鏡技を発動で〆
です
この戦法に適応するCO魔鏡技一覧
クリックで続きを表示
注意
都合上キャラによってはかなり強化した状態で検証したので、ステータスによっては実際には適応しない秘奥義もあるかもしれません…その点ご容赦くださいm(_ _)m
そしてCO魔鏡技は私が持っていないものもそこそこあるので、抜けもあると思います^^;
適応するCO魔鏡技一覧
・イクス&ミリーナ
・ロイド&ミトス
・アイゼン&エドナ
・フィリア&エステル
・アレン&サラ
・ゼファー&カナ
適応/不適応の魔鏡技含めて過去に検証動画撮影したのでよければどうぞ
✽アイゼン&エドナは動画アップしたあとに検証したのでアップはしてません^^;
ザレイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2021年3月27日
AP大量に余っていたので
タイダル+各種クロスオーバー魔鏡技(協力発動Ver.)でワンパンいけるか検証してみました
結論から言うと私の持っているクロスオーバー魔鏡技はほとんどワンパンOKでした
持ってない魔鏡技でワンパンいけるのであればぜひ教えてください!#ザレイズ pic.twitter.com/2HAs91HTFU
魔鏡技ワンパン検証 2023年ver.
クリックで続きを表示
とりあえず私の端末のみで検証できる範囲で色々検証してみました!
✽CO魔鏡技は全て協力発動式で検証しました
「○」→覚醒スキル厳選なしでもワンパンOK
終決
・ダオス
CO
・ナーザ&メルクリア
・リッド&レイス
・リフィル&ジーニアス
・ガイアス&テュオハリム
「△」→覚醒スキル MR+系があればワンパンOK
✽今回は覚醒スキルMR+30%で検証しました
CO
・バルバトス&ディムロス
・エルレイン&シゼル
・コンウェイ&キュキュ
・カノンノ・G&ラザリス
・アトワイト&シャルティエ
・ルーク&アッシュ
その他魔鏡技の検証結果は以下の写真参照でお願いします
更に追加検証
・クロエ&ロウ→✕
・メルディ&キール→✕
一応検証動画もアップしてます
おまけ① フルオートで周回したい時は
クリックで続きを表示
信頼度上げが終わっていてギフトだけ集めたいという場合はこのパーティーだとフルオートで高速周回出来ました
(✽あみさんの情報参考にさせていただきました)
パーティー編成と作戦
✽装備と覚醒スキルはスクショにて
(すいませんあとから少しいじったので下記の動画と装備少し変わってます(汗))
・アイゼン→敵を迎撃せよ
・リタ→攻撃術に専念せよ
・シャーリィ→〃
・リアラ→強敵を術で狙え
動画はこちらから↓
✽撮影時は敵の配置がズレてしまい余計に時間かかってますが、上手くいくと約3秒でフルオートクリア出来ました♪
レイズ フルカーニバル
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月27日
フルオートでクリアしたい方向け周回動画
✽あみさんの情報参考にさせていただきましたm( _ _ )m
動画撮影した時は配置の関係で余計に時間かかってしまいましたが、上手くいけば約3秒でクリア出来ました♪#ザレイズ#フルカーニバル#攻略 pic.twitter.com/lUvhobLcca
10/30追記
全員の覚醒スキルを詠唱短縮+90%にして再検証したら
クリティカル発生→約2秒
クリティカルなし→約3秒
で安定周回出来るようになりました(っ´ω`c)
動画はこちらから↓
レイズ フルカーニバル
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年10月30日
フルオートで高速周回動画
✽4人とも覚醒スキル詠唱短縮+90%です
ここまで育成すると
クリティカル発生→約2秒
クリティカルなし→約3秒
で安定周回出来ました(´∀`)
このやり方だと魔鏡技発動しないでクリア出来るので忙しい時に楽ですね#ザレイズ#攻略#フルカーニバル pic.twitter.com/ts3dIadHWr
おまけ② フルオートでも信頼度とEXP稼ぐ方法
クリックで続きを表示
11月のアップデートで登場した図鑑報酬機能によりステータスがもっと上げられるようになったので、自由枠1-2人を設けながら周回も可能になりました♪
✽ただし高ステータス必須です…!
3人固定パターン(自由枠1人)
クリックで続きを表示
固定パーティは
・リタ
・シャーリィ
・リアラ
で作戦と覚醒スキルに関しては上記の①と同じです
ステータスと図鑑報酬のボーナスはこんな感じです
やり方は
ただ放置して待つ
以上です(・-・´)←
クリア動画はこちらから↓
あとこちらも遅れ気味ですが苦笑
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年12月1日
レイズのフルカーニバル
図鑑集めで攻撃力が上がっていれば
・リタ
・シャーリィ
・リアラ
の3人だけでフルオートで高速周回可能です
同時作業などがありフレンド魔鏡技撃つのが大変な時はオススメです♪
✽現在図鑑pt11200です#ザレイズ#攻略#カーニバル pic.twitter.com/9BHZ8NNqc0
2人固定パターン(自由枠2人)
クリックで続きを表示
固定パーティは
・リタ(✽タイダル使いなら誰でもOK)
・リアラ
で作戦はそのままですが、装備と覚醒スキルはよりステータス重視のものに変更しました
クリア動画はこちらから↓
レイズ フルカーニバル
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2019年12月8日
ステータス条件は厳しいですが
・リタ
・リアラ
の2人固定だけで約3秒のフルオートクリア出来ました(ง •̀ω•́)ง✧
あとの2人を自由枠に出来るので、信頼度やレベル上げしながら周回可能ですヽ(д・≡・д)ノ#ザレイズ#攻略 pic.twitter.com/VecSQ2ia0K
追記
タイダル攻撃担当のキャラも術攻&術防+系スキル装備するとより早く倒せます!
R2 3月の時点でステータスと覚醒スキルはこんな感じです
どちらのパターンでも約3秒でクリアが可能なので、フレンド魔鏡技使うやり方よりも高速で周回が可能ですよ(9`・ω・)9
更に追記(R5 3/5)
リアラの枠はサイモンでもイケました!
機会がありましたらぜひ試していただければと思います♪
鏡結晶カーニバルについて
鏡結晶カーニバルはR3年1月に初開催されたフルカーニバルの兄弟みたいな感じのイベントです!
クリックで続きを表示
クエストの難易度や開催日程はフルカーニバルと変わりありませんが
・信頼度が2倍にならないがその分入手EXP量が多い
・メインのドロップアイテムが術技や魔鏡技の強化アイテム
・イベントミッションクリア報酬が魔鏡技強化アイテム
・クエスト初回クリアやランダムドロップで鏡結晶と交換できる「カーニバルチケット」が入手可能
という違いがあります!!
特に鏡結晶はレアアイテムなので、術技6段階強化を積極的にやりたい方はこちらのカーニバルを周回するのがオススメとなっています(•ω•́)✧
ただしチケット4枚ごとに鏡結晶1個の交換レートのため、かなり周回しないと大量交換は厳しいので周回には覚悟が必要です(´ºωº`)
✽交換できる種類は基本的にテイルズキャラ用鏡結晶だけのようです
高速で攻略する方法はフルカーニバルの対策と全く同じでOKなので詳しくはそちらでご確認ください
ここをクリックするとフルカーニバル攻略情報のページまでジャンプします
一応公式のお知らせの説明文等こちらにアップします
(おまけ的な感じで難易度別のドロップ量比較も貼ってあります)
カーニバルEXについて
R3 10月に初開催されたイベントです
期間中は毎日1回挑戦可能で
育成に使える色々なアイテムが大量に入手できます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
クリックで続きを表示
クリアするとこんな感じでアイテムがドロップしますよ(´∀`)
名称としてはカーニバル系の1つなのでこの記事に追記しましたが、正直内容としては曜日クエストの豪華版みたいな感じですね|ω・)
✽「カーニバルチケット」はカーニバル交換所にて各鏡結晶を交換するためのアイテムです。期限までに忘れずに交換しましょう…!!
難易度も低めで初心者さんでもクリアできるレベルかなと思いますのでぜひ毎日挑戦してみてくださいね( *ˊᵕˋ)ノ
一応公式の説明文スクショです
関連リンク先一覧
ザレイズの情報まとめ記事
スキルクエストの攻略情報は下記のサーバーに移行しました
ザレイズ 攻略/相談/情報提供部屋
✽discordのサーバー(外部サイト)に移動します
今回は以上です
次回のフルカーニバルにこの情報がお役に立てば幸いです
最後まで読んでいただきありがとうございましたm( _ _ )m