ランストライフのテイルズ(と心水作り)ブログ

ランストライフのテイルズ(と心水作り)ブログ🐧

テイルズオブシリーズのアプリやペンギンの島の攻略情報、心水(果実酒)の作り方を書いているブログです🐧

テイフェス2024 2日目 現地レポート

今回はテイルズ オブ フェスティバル2024(✽以降テイフェスと略)の2日目現地参加した時のレポートをまとめていきたいと思います🚩

テイフェス2024の基本情報に関しては別ページにまとめているのでご興味あればこちらからどうぞ

会場現地での雑多情報

クリックで続きを表示


私が現地で見聞きした雑多情報です

・物販の完売スピードが土曜日より早い
(✽各種学園スタッフパス、クレストリアコミカライズ第5巻、マーボーカレーなどは10:30の整理券で入場しても買えない状況だった)

・飲食ブースは整理券列の入り口開放が10:00の待機開始時間ギリギリで始まった
✽今年はテイルズオブキッチンとアニメシが同じ階段入り口から入るスタイルに

・物販/飲食両方とも整理券事前抽選方式になったためか早朝待機勢は8:30くらいまで待機列形成禁止(待機場所封鎖状態)となっていた

・上記の通り両方とも整理券ないと早い時間は入れないことが確定しているためか、以前よりも朝から会場に来るファンの人数は少なくなっている様子だった

・飲食ブースは飲食物を大量購入してもトレーなどの持ち運びアイテムもらえない仕様になっていたので、カップドリンク持ち運びホルダーなどの持ち運び用アイテムを自前で持って行くか、友人などと協力して持ち運ぶなど対策が必須

・アニメシは整理券有りでもけっこう時間かかっていた
→指定時間に集合しても飲食物受け取るまで約1時間かかるため他の整理券と指定時間が近い場合は間に合わない可能性あり

・一応アニメシも1日目よりは流れ良くなっているらしい
✽1日目は整理券ありでも受け取るまで2時間くらいかかっていた時間帯もあったとの情報あり

・テイルズオブキッチンは比較的流れが早め
ufotableは整理券外れてしまい並んでないためどのくらい時間かかったのか不明です😓

・土日とも会場時間が10分早まり14:50からに変更

いのまたむつみ先生へのメッセージボード企画はペンの貸出一応あった

・開場から歴代OP集開始まであまり時間がないため、開演前にいのまた先生へのメッセージカード書いてボードに貼る→すぐ席に向かう感じでなんとか間に合う感じだった

・上記の通りのため歴代OP集を冒頭から見る場合はメッセージカード記入してたらフラスタ撮影する余裕がなさそう

・ザレイズがサービス終了決定しているため宣伝するアプリが久々にない状態となり、CM枠ではS/V/Z/アライズのDL版セールとアライズBtDのCMをひたすら流していた

・今年のテイフェス1コマ漫画もCMなどの合間にちょくちょく流れていた

公演開始〜終了後の様子や印象的なシーン紹介

クリックで続きを表示


・2日目の歴代OP集も前/後編に分かれていたが、1日目と違いマイソロ1-3は流れなかった
→マイソロ1-3OPはマイソロ関連の出演者がいる日だけ流す方式なのかも

・(約2週間前の時点ではテュオハリム役の加瀬さん参加決定で台本書き直し中だった)スペシャルスキットは、ボリュームが凄いことになってしまい前/後編に分けることになった
✽今年の影ナレスペシャルスキットはクレストリアの脚本も担当されている熊谷さんが担当していたようです

・小野坂さんの怪しげな行動をドローンかとツッコまれるレベルで上手く回避する2年連続アシスタント下地さん
✽最初は小野坂さんのダル絡みもありテンション低めだったが、ファンからの応援で段々テンションが上がっていた

・今回グッズ情報がギリギリ過ぎてファンがSNSで不満ぶちまけていたことを把握していた小野坂さん

・差し入れのバルーンで控室にいる声優さんにバルーンアートをしてもらおうとしたが、グダグダな展開になってしまい小西さんは「グダったのでお返しします(笑)」と小野坂さんに準備完了までの時間稼ぎを任せてしまう

・今回舞台になっている学園はビバ☆くんのおじいちゃんが創設者という設定

・久々に観客席近くまで歩けるサブステージが復活!
→ベテラン出演者さん達はまたファンの人も触れ合える距離に行けると喜び、アライズ組は初めてだったので長距離移動しながら演技することに苦戦しつつもファンの歓声が近くで聞けることに感動していた

スペシャルスキットは最初からネタにフルスロットルな内容
✽クレストリアのコミカルパートを更に強化したイメージをしてもらえれば

・完全なアドリブで急なダンス展開に持っていった加瀬さん
→なんとかそれに対応する佐藤拓さんと下地さん

・シークレットゲストはヴェイグ役の檜山さん、学園祭で販売中のポプラおばさん直伝のピーチパイを宣伝するために登場

スペシャルスキット前編終了後に今回のテイフェスBD特典で付いてくるドラマCDの宣伝スキット有り
→ドラマCDには実行委員に選ばれたリオン、ジェイド、フレン、ミクリオ、ロゼの5人が裏方として学園祭のトラブル解決に動いていたエピソードが収録されているようです!

スペシャトークショーでは声優さん自身の学園祭の思い出トークをすることに

・学園祭で檜山さんはひたすらたこ焼きを焼く担当、小西さんはりんごアメやチョコバナナをひたすら作る担当していたとのこと

・その後スペシャルスキット前編を振り返ることになり、マイク付け忘れてスキットに登場していたリタ役の森永さん(と鳥海さん&竹本さんのV組)が最終的に「リタは悪くねぇ!」とルークのテイフェス持ちネタを活かしてコール&レスポンスしたことで会場が盛り上がった

・テイフェスが盛り上がる各キャラの専用コール増やしていきたいね〜的な意見も上がっていた

・アライズ組をイジりまくる小野坂さん→最新作が出ないと基本的に自分(加瀬さん)が一番小野坂さんに近い席になってしまうため早く最新作を出してくれ〜と叫んでしまう

トークショーのあとはバラエティーコーナーへ

・バラエティーコーナー第1弾は射的大会、台に設置した差し入れの風船を落とすことができたら1個につき1pt、使える武器は銃(✽かなり安全な威力のエアガン?)/弓(✽プラスチック製?の弓矢飛ばすやつ)/ピコハンの3種類

・自由人の森永さんは説明中の小野坂さんへ無言で弓矢を2回当てる→(ネタで自分へ)当てるのはいいけどリアクション取れるタイプの攻撃にしてくれと少し怒る小野坂さん

・檜山さんは某ハンマーの使い手だからという理由で武器にピコハンを選択(権利問題回避のため某の部分は省略して)「ハンマー!!」と叫び投擲した

・自由過ぎるV組の行動にタジタジになる小野坂さん
✽V組は1日目に参加していないため元気があり余っていたようです

・色々ありながらもなんとか射的大会終了、買ったのはV組

・バラエティーコーナー第2弾は風船(ボール)運び対決

・メインステージからサブステージまで風船やボールを運んでゴールに投げ入れた数を競うというルールだったが、自由人森永さんがゴールずらしなどのハチャメチャ行為しまくりで会場では爆笑が

・なんやかんやでバラエティーコーナーは終了、小野坂さんが独断で決めるMVPには加瀬さんが選ばれる

・今回のMVP賞品は昨日のMVPだった野島さんが受け取り拒否した薪セットと大きな植木(しかもスタッフの発注ミスにより植木は2本ある)だった
✽以前加瀬さんは大きな植木を賞品として貰ったことがあり、それは枯れてしまったことが判明していたため小野坂さんがまた加瀬さんにネタで渡したかったらしい

・とりあえず薪セットと大きな植木を持ち上げる加瀬さん

スペシャルスキット後編の準備のためS組で繋ぎのトークタイムへ

・「お○っこタイム」と配信コードギリギリ…?なワード連発する小野坂さん達

・更に時間稼ぎしろと言われるも特にお題提示とかがなかったため横浜のグルメの話でもしようとなったが、最終的には横アリのマスコットキャラクターが小野坂さんの顔に似ているという話になった

スペシャルスキット後編開始、演劇の精霊を満足させるために超高速シンフォニアジアビス(+ヴェスペリア)を演じることになりカオスな展開になる
✽ルークは途中で長髪から短髪に切り替わり、ヴェスペリアやアライズの敵キャラたちがした悪行まで自分が悪いと反省するなど

いのまたむつみ先生の感謝ムービーといのまた先生との思い出話コーナーへ
スペシャルスキットでのコミカルな雰囲気は一掃され、ムービーが流れ始めると凄く真面目な雰囲気に切り替わった

・いのまた先生との思い出話コーナーはテイルズオブシリーズガチ勢の木村さんが司会を担当、参加者はいのまた先生がデザインしたキャラを担当している檜山さんと佐藤利さん、そして実はベルベットのオーディションも受けていた浅倉さん

・リバースの打ち上げにはいのまた先生も参加していた

・リバースに登場する種族ガジュマ(特にアガーテ)の人間と獣らしさのバランスが絶妙だと盛り上がる檜山さん達

・ベルベットのオーディション時にはいのまた先生が描かれたベルベットのラフデザインがあった

・佐藤利さんと浅倉さんはベルベットとライフィセットのオーディション両方受けていた

・初RPGがデスティニーでいのまた先生のファンだった浅倉さんは感謝ムービーを見てガチ泣きしていた

・ベルベットはテイフェスに何度も出て、本編ではあまり見せなかった色々な表情が見れるようになりましたよといのまた先生に呼びかけるように話す佐藤利さん

・木村さんもゼスティリアでいのまた先生がデザインしたライラとミクリオについて、天族と人間の違いが見えるデザインとなっているとコメント

・感覚ピエロさんのライブスタート、1曲目はHIBANA

・その後いのまたテイルズOPカバーメドレーへ
✽デスティニー→エターニア→リバースの順番

・OPカバーメドレーの曲選がいのまたテイルズOPシリーズだと察した多数のファンがありがとうと感覚ピエロさんへ感謝コール

・アライズBtDのテーマソング We Stillで〆

・その後感覚ピエロさんも参加してのプチトークショー

・We Stillは願いと祈りを意識した曲になっている

・感覚ピエロさんのライブを聞いていた小野坂さんはアライズBtD未購入だったが興味が湧いてきたと正直な気持ちを伝えていた

・ライブ終了後に終わりの挨拶へ

・何度もカワイイ〜!と言われて喜ぶ岡村さん

・檜山さんは今年でリバースが20周年を迎えること、ユージーン役の石塚さんなど鬼籍に入られた方もいるためシンフォニアみたいに全員集合することは叶わないけど、ゲームの中にその方達の魂も残っているのでぜひゲームをプレイして欲しいとお願い
✽リバースはPS2/PSP版で販売してました

・今年に公式グッズにうちわがなかったため、イベント中にユーリの顔つきうちわをスタッフに作ってもらった鳥海さん

・去年は出演日が別日になってしまいVからは1人で参加だった竹本さん、今年は3人にワチャワチャできたのでやっぱり同じチームの人がいるといいなって感じたとコメント
→その流れで森永さん(と実質鳥海さん)に私達のこと好き?と問われ、少し照れながら「愛してるぜ」と返す竹本さん

・段々とテイフェス専用コール持ちのキャラ(出演者)が増えてきているため自分も考えてみたと話す佐藤利さん
「うちのフィーは」→「かっこいい〜!」とベルベット(佐藤利さん)のテイフェス専用コール&レスポンスが誕生

・ベルベットとファンの皆にかっこいいと言われた浅倉さんは大喜び
スペシャルスキット時にファンからかわいいと言われたが、ライフィセット的にはかわいいよりかっこいいと言って欲しいと話していた

・昨日(✽厳密には一昨日のディナーショー)から始めたアルフェン(佐藤拓さん)のテイフェス専用コール&レスポンス
「俺の名は」→「アルフェンだ!」は2日目もしっかり決まった

・最初はアシスタントに乗り気ではなさそうだった下地さんもファンの熱意に押され、また今度もアシスタントやってもいいかもと前向きなコメントをしていた

・そしてもう終わりな雰囲気になったところで緊急告知

・早くも来年のテイフェス開催決定のお知らせが発表となり盛り上がるファン、(やるとは思っていたけど)まさかもう日程決まっているとはと驚く出演者さん達

・ということでまた来年お会いしましょうと別れの挨拶してから→いつものビバ☆テイルズオブ〜!で本日のテイフェス終了

今回も現地参戦した個人的な感想

注意
そこまで過度な表現はしていないつもりですが、少しネガティブなことも書いてあります

クリックで続きを表示


話たいことは色々あるんですがやっぱりまずは
やはりテイフェスは最高に楽しい!!
と毎年思ってるのは1ファンとして伝えたいですね📣

歴代作品のキャラが集まるお祭りイベントとなっているため
本編みたいなシリアス展開はあまりなく、本来真面目なキャラでもコミカル(ギャグ)全振りみたいな展開も多いイベントになっているのが気になるというファンの方もいるとは思いますが
出演者さん達もファンの声を間近で聞くことができるテイフェスに参加できると嬉しいと毎回挨拶されているのが個人的には印象に残っています!

逆に私達も声優やアーティストさん達に思いを伝えることができるからテイフェスに行く理由という方も多いのかなとも|ω・).oO

そして来年はいよいよテイルズオブシリーズ30周年を迎えますし、きっと良い未来にたどり着けるはずだと信じて私は来年のテイフェスにもぜひ現地参戦したいと思います👍


でも不満点が0というわけではないのでここからは不満点や来年のテイフェスでは改善して欲しいなと思った部分まとめです

・情報公開がギリギリ過ぎる
→今回は開催2週間前になってようやく大部分の情報出てくるというレベルだったので、流石に情報公開がギリギリ過ぎると思います😓

・公式コンサートライト(ペンライト)が正直使いにくい…
→今回のペンライトはボタンが1つしかなく順送りしか対応してませんでした…イベント中は素早く色切り替えたいのでやはり逆送りボタンは欲しいですね!
あとライトカラーも○○(シンフォニア)用みたいな説明文が公式説明書には記載なかったので、カラー対応表を公式説明書にしっかり書いて欲しいです🖋

・飲食ブースの整理券も希望時間選択できるようにして欲しい
→物販と飲食ブースの整理券が時間被ってしまいどちらか諦めないといけない…という方も見かけたので、その辺は来年以降改善お願いしたいですね

・飲食ブースで持ち運び用の補助道具(簡易トレーなど)の提供止めたなら事前にお知らせしておいて欲しい
→去年のテイフェスでは両手だけでは運べない量の飲食物注文すると、持ち運び用に紙製の簡易トレーもらえましたが今年は提供なかったようです
私は土曜日夜にその情報をSNSで確認してカップホルダー持参しましたが、何も知らずに大量購入した方が持ち運びに困っている場面見かけたのでやはり事前にお知らせしておくのは大切かなと思います…!

・マイソロシリーズの出演者いなくても歴代OP集にマイソロシリーズ流して欲しい
→1日目は流れたと情報あったので2日目もあるだろうと期待してたら流れなくて残念でした
ビバ☆くんの中の人情報によるとイベント時間長くなるからマイソロシリーズのOPは去年までカットしていたようなのですが、今回はその対策として歴代OP集を前/後半に分けるを取ってましたし、そもそも長時間のイベントになるのは分かっていることなので時間は気にせずに毎回入れて大丈夫かなと思います

・少しでもいいから何か新作情報が欲しかった
→まあアライズBtDも去年のテイフェスでは何も発表せずに10月頃急に発表されてましたし、近年はテイフェス=新作情報ではなくなっているのは頭では理解しているのですが
やはりザレイズサ終のお知らせをイベント2週間前にする+2日目は富澤P現地参加という状況で新作情報何も無しというのは少し悲しいですね
来年のテイフェスは開催決定しているので希望が全くないみたいな状況ではないのかなとは思いますが、なるべく早めに新作情報出て欲しいです…!

当日のざっくりイベントスケジュールと歴代OP集の差分紹介

クリックで続きを表示


ざっくりイベントスケジュール
電波時計ではない時計で計測していたので1-2分くらいは誤差あるかもです

3:20~歴代OP集前編開始(P~ラタトスク
3:44~影ナレ①(ロイド、しいな、リタ)
3:50~歴代OP集後編開始(V~ルミナリア)
4:14 歴代OP集終了
4:20~影ナレ②(レイヴン、テュオハリム、ライフィセット)
4:25 影ナレ終了
4:30くらい?~イベント開始
4:45くらい?~スペシャルスキット前編開始
5:30~スペシャルスキット前編終了→今回のドラマCDの宣伝を兼ねた実行委員5人のスキット
5:38~スペシャトークショー開始
5:57~バラエティーコーナー①射的大会開始
6:23~バラエティーコーナー②風船(ボール)運び対決開始
6:35~バラエティーコーナー終了→スペシャルスキット後編準備のためのS組による繋ぎトーク
6:43~スペシャルスキット後編開始
7:13 スペシャルスキット終了
7:14~いのまたむつみ先生への感謝コーナー開始
7:28~感覚ピエロさんのライブ開始
7:53~感覚ピエロさんのライブ終了→トークコーナーへ
8:03~出演者さんの挨拶開始
8:23 イベント終了→影ナレ③(ユーリ、スレイ、フレン、ミクリオ)

2日目の歴代OP集差分紹介
シンフォニアPS2
エクシリア→ミラ編
アスタリア→星のカケラ編(✽最終章OPから初期OPに戻りました)
ザレイズ→第4部(✽去年はリコレクションのOPでした)
アライズ→OP2
✽2日目はマイソロ系OP流れませんでした

1日目の歴代OPの順番情報はあまり流れて来なかったので販売日から推測ですが
マイソロ系OP有りの場合は
T→マイソロ1→I~H→マイソロ2→G→マイソロ3の順番だと思われます🤔

あとザレイズのOPも1日目は第1部のOPだったようです

テイフェス専用コールやセリフ集

クリックで続きを表示


今回のテイフェスでも2つ新しい専用コールが誕生していたので
私が把握している範囲とはなりますがテイフェス専用コールやセリフをこちらにまとめていきます!
✽1 テイフェスに毎回参加しているわけではないので抜けがあるかもです
✽2 コール&レスポンスタイプの場合は「○○」→「○○(✽ファンが叫ぶセリフ)」の順に記載してます

・ゼロス役(&司会)の小野坂さん
「ビバ☆」→「テイルズオブ〜!」
✽テイフェス終了時の定番コール&レスポンス

・ルーク役の鈴木さん
「俺は」→「悪くねぇ〜!」
✽上記のコール&レスポンスを何回も繰り返すパターンもあります

・ユーリ役の鳥海さん
「最後にうちの相棒から一言(顔の前にユーリのうちわを構える)」
✽鳥海さんは終わりの挨拶でユーリになりきってコメントするのが恒例となっています

・レイヴン役の竹本さん
「愛してるぜ♪」
✽原作でも存在するセリフですがテイフェスでは自分で言ったり、ファンとのコール&レスポンスに活用することがあります

・スレイ役の木村さん
「あなたの心を浄化する〜」
✽挨拶冒頭の定番フレーズとなっています

・ザビーダ役の津田さん
「ナマステ押忍!」
✽伝言ゲームにて津田さんが上手く聞き取れなかった結果産まれたワードであり、ネタとして挨拶などに使うことがあります

・ベルベット役の佐藤(利)さん
「うちのフィーは」→「かっこいい〜!」
✽今回初めてコール&レスポンスした内容ですが、今後定番化する可能性十分有りです!

・アルフェン役の佐藤(拓)さん
「俺の名前は」→「アルフェンだ〜!」
✽原作にも存在するセリフですが、テイフェスではコール&レスポンス用に挨拶などで活用していくようです

・カナタ役の天﨑さん
「〜たとえそれが罪だとしても!」
✽原作にも存在するセリフですが、ネタ的なセリフとしても活用することがあります(その場合は「罪じゃないよ」と続けて言うパターンもあります)

来年の歴代OP集でも叫びたい面白(独自)コール特集

来年6月にもテイフェス開催が決まっているので
来年の歴代OP集でも叫ぶつもりという面白(独自)コールをファンの皆さんに募集してみました
もし自分も叫んでみたいなというコールあればぜひ来年のテイフェスで叫んでみてくださいね📣

情報提供者
面白(独自)コールされている有志の方々

クリックで続きを表示


・デスティニー 冒頭or最後の辺り
「コングマン」(✽都合上コングマンはOPに登場してません)

・グレイセス f ロックガガン登場時
「ロックガガン」

・グレイセス f 最後の辺り大輝石登場時
「大輝石(バルキネスクリアス)」
✽OPに登場する大輝石の個別名称は『グローアンディ』なので、個別名称で叫ぶのもオススメです👍

・ベルセリア マギルゥ登場時
「マジギギカ・ミルディン・ド・ディン・ノルルン・ドゥ」

・○○周年記念の作品
「○○周年おめでとう!」
✽冒頭で叫ぶことが多いようです
ちなみに来年はPが30、Eが25、L/Aが20、Zが10周年です!

現地で撮影した写真一覧

クリックで続きを表示




今回は以上です

来年のテイフェスも楽しく過ごせることを祈って🙏

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m