今回は精霊装イベント(+交易品形式クエスト)初心者さん向け情報をまとめていきたいと思います
精霊装イベント以外の交易品形式クエストについて知りたい方はここをクリック
- 精霊装とは
- どんなイベント?
- 他のイベントとの違い
- ガチャどのタイミングで回すのがオススメ?
- レアリティアップの優先順位は?
- 効率的な交易品クエストの周回方法
- イベント期間までにレアリティ5にできなかった時は?
- Q&Aコーナー
- 精霊装イベントについてのまとめ
- 精霊装イベント以外の交易品形式クエストについて
- オマケ(余談?) 今後の仕様変更予定について
- 関連リンク先一覧表
精霊装とは
精霊装は精霊装イベントをクリアするなどして入手できる魔鏡技と似たような装備です
魔鏡技と違う点としては
クリックで続きを表示
・特定のキャラのみに存在する装備
(✽そのキャラ数はイベント毎に3人ずつ増えています)
・装備枠が魔鏡技とは別枠
・MG(ミラージュゲージ)ではなくFG(フェアリーゲージ)を溜めることで発動できる
✽FGについては公式ヘルプ参照で
・限界突破ではなくレアリティをアップする方式
・クリティカル率を上げる効果がある
・ガシャで引かなくても入手&強化(レアリティアップ)ができる
✽もちろんガシャでも入手可能ですが、自力でもレアリティ5にすることが可能
という点が主にあげられると思います
どんなイベント?
精霊装イベントの内容は
・計6個の試練クエスト
・交易品クエスト
・高難易度クエスト
の大きく3つに分かれています
試練クエスト
全部クリアすると各キャラの精霊片50個ゲットできます
交換所での交換分150個も合わせると合計で欠片200個入手できます
その量あれば各キャラの精霊装をレアリティ2まで作成&強化ができますよ♪
クリックで続きを表示
注意
こちらのクエストではパーティ選択時にボーナス表示はされますが、交易品はドロップしない仕様です
そのため無理にその回で精霊装が実装されたキャラを使う必要はなく、その弱点属性やアニマに合わせたキャラを編成するのがオススメとなっています
交易品集めクエスト
その名の通り周回して交易品を収集するクエストです
クリックで続きを表示
その交易品を「交易品引換所」にて精霊片などと引き換えて、精霊装を目標のレアリティ(MAX 5)まで強化するというのがこのイベントの基本的な流れとなっています!
交易品引換所について
交易品は他のイベントの交換アイテムとは違い専用の引換所が設置されています
クリックで続きを表示
いわゆるボックスガシャを引くスタイルです🎁
ピックアップキャラの1人ずつに分かれているので、レアリティ強化したいキャラの引換所を選択してから引き換えましょう
ちなみに1〜4回目までは5回目以降よりもボックスの全体量が少ないので、優先して引き換えるのがオススメです!
✽スクショ内のフラグメントは精霊片のブランクガードのようなもので、スレイ人形の部分は各キャラによってアイテム名違いますが共通して信頼度上げアイテムとなっています
コンプリート引換について
クリックで続きを表示
R3 6月の精霊装イベント以降は
交易品交換所に「コンプリート引換」(600回分を一括引き)ボタンが追加されました♪
✽5回目以降のラインナップの引換でのみ使用できる機能です
前回までは50連ずつしか引換できなかったので画面をタップする回数が大幅に減らせるようになりましたね*.*⸜(*ˊᗜˋ*)⸝*.*
ちなみに一括ではなく指定回数で引きたい場合は
①コンプリート引換ボタンの左にある「回数引換」をタップ
②後衛所持数表示の左にある「引換所設定」をタップ
③「10回引換」「50連引換」「100連引換」から希望の回数をタップして「OK」をタップ
することでその回数での引換もできますよ|ω・)
他のイベントとの違い
ガシャの仕様が特殊
精霊装イベントは他のイベントよりもガシャの種類が多いです
クリックで続きを表示
まず大きく分けて
・魔鏡枠の排出枠が精霊装のみになっている「精霊装ガシャ」
・精霊装が排出されない(魔鏡が当たる)「魔鏡ガシャ」
に分かれています
そこから更に
・鏡晶石(課金石)限定だが最終ステップで精霊装or魔鏡が確定で当たる「ピックアップガシャ」
・ダイヤでも引ける「ピックアップガシャ」
に分かれているので合計で4種のガシャがあります!
✽4つのガシャは統一グレードとなっています
注意
精霊装が新規実装キャラ以外に新規鏡装のみ実装されるキャラがいた場合
魔鏡ガシャの方しかそのキャラの新規鏡装が排出されない仕様になっているので要注意です…!!
✽新規精霊装が実装されたキャラに関しても精霊装ガシャと魔鏡ガシャで鏡装枠の排出内容が異なる場合があります
ガシャチケットの違いについて
クリックで続きを表示
精霊装イベントでは
交易品交換所や有料ガシャで手に入る
「精霊装○○&○○&○○チケットガシャ」
イベント交換所で手に入る
「○○&○○&○○(✽他に新規鏡装実装キャラいれば+α)確定チケットガシャ」
と2種類のガシャチケットがあります!
「精霊装〜チケットガシャ」は
・対象は精霊装が新規実装されたキャラのみ
・魔鏡枠の排出は精霊装のみ
・鏡装枠の排出は基本的に第一鏡装(と実装済みの場合はコラボ鏡装)以外の鏡装のみ
「〜確定チケットガシャ」は
・対象は精霊装及び鏡装が新規実装されたキャラ
・魔鏡枠の排出は通常(と実装済みの場合は季節魔鏡技)のみ
・鏡装枠の排出は第一鏡装とバーストリミッツ鏡装のみ
という違いがありますよ\_(・ω・`)
装備品の種類によってボーナスの種類が変わる
他のイベントではキャラごとに上位交換アイテムボーナスと下位交換アイテムボーナスが分けられていますが
精霊装イベントではそのキャラの中でも交易品ボーナスが装備品の種類によって付く/付かないが決まっています!
基本的に交易品ボーナスが付くのは
・精霊装(最大ボーナス6)
・新規の鏡装(最大ボーナス2)
・実装済みのバーストリミッツ鏡装(最大ボーナス1)
の3種類のみです
クリックで続きを表示
そのため1キャラの最大交易品ボーナスは合計8となっています
精霊装は
レアリティ1→交易品ボーナス1
レアリティ2→交易品ボーナス2
レアリティ3→交易品ボーナス4
レアリティ4→交易品ボーナス5
レアリティ5→交易品ボーナス6
と少し変則的なボーナスになっています
新規の鏡装は
限界突破2凸まで→交易品ボーナス1
限界突破3凸まで→交易品ボーナス2
のボーナスです
そして交易品ボーナスの対象外の装備やピックアップ外のキャラの装備は
全て「虹のエレメント」という交換アイテムのボーナスの対象となります
虹エレメントはその精霊装イベント交換所の交換アイテムとして使うことができますよ♪
✽ちなみに交換所でも個数限定ですが交易品と交換できるので、忘れないうちに交換しておきましょう!
ガチャどのタイミングで回すのがオススメ?
色々な考え方があるのであくまでも個人的な意見ですが
精霊装イベントに関しては最初から大量にガシャを回す必要はないと思います…!
その理由はガシャだけでレアリティ5してしまうとクエストクリア分の交易品がもったいないからです!
クリックで続きを表示
(精霊装イベントを全くクリア&周回する気がないのであれば別ですが)ガシャだけでレアリティ5にしてしまうとせっかくクエストで集めた精霊片がただの売却用アイテムとしか使えなくなってしまうので、非常にもったいないと思いますね(;•̀ω•́)
✽一応R3 4月のPレターにて余った精霊片の活用方法を今後増やす予定とお知らせはありましたが、まだ具体的な方法はまだ分かっていません
自力でレアリティ3からガシャする利点(?)は一応あります
それはその後集めたチケットなどのガシャで当てれば切り良くレアリティアップできるという点です
ただそこまでの道のりが低ボーナスで周回しないといけないのでかなり根気がいりますね…
スクショの通りレアリティ2以下で精霊装を当てた場合は自動でレアリティ3にアップ&強化済みの場合レアリティ1-2分の精霊片が返還されるのですが、
この時に精霊装を2枚当ててもレアリティ5にするには(レアリティ2まで強化済みだった場合)精霊片があと300個不足です
しかし3枚当てると逆に精霊片が200個余るという結果になってしまいます…
そのため個人的には
最初にガシャ回す時は最大でも誰かがレアリティ4になるくらいまで目安で回し、その後各クエストクリアして交易品集めの周回へ
というやり方がオススメかなと思います
ただしフルボーナス狙いで新規鏡装も3凸以上したいという場合は誰かがレアリティ4になるくらいまでだとおそらく足りないと思うので、レアリティ5になる覚悟で引くしかないですね^^;
逆に時間かかってもいいからダイアの消費は最低限にしたい…!ということなら、あえてガシャを回さずにひたすらそのダイアで交易品クエスト周回した方が確実に精霊装のレアリティ上げることができますよ|ω•`)
レアリティアップの優先順位は?
前述の通りレアリティアップで一番交易品ボーナスが増加するのがレアリティ2→3にする時なので
最優先でレアリティ3にアップするのがオススメです(ง `ω´)ง
あとは
精霊片の集めの無駄を少なくしたいなら
次に全員をレアリティ4へアップ
フレンドさんに高ボーナスでサポート出すのを優先するなら
ガシャでレアリティ4に上がっているキャラを先にレアリティ5へアップ
という感じかなと思います(´-`).。oO
効率的な交易品クエストの周回方法
精霊装イベントでは交易品ボーナスキャラが3人しかいないので、あと1人は自由枠となっています♪
R4 11月追記(補足)
新規鏡装振り分けの都合上バーストリミッツ鏡装のみ新規実装の準交易品ボーナスキャラが存在するパターンも最近はあります|ω・)
レアリティ5するにはかなり周回する必要があるので
あともう1人は高威力の全体攻撃術が撃てるキャラがオススメですね♪
交易品集めクエスト周回パーティにオススメなキャラと覚醒スキル
オススメ覚醒スキル
高速周回するには覚醒スキルの詠唱短縮+90%以上(組み合わせはレア3の60%とレア2の40%短縮がオススメ)が推奨です!
あとは○属性術技弱点ボーナス30%上昇や術攻・術防+15%があるとより楽に周回できます♪
クリックで続きを表示
オススメキャラ(術技)
闇/水属性弱点時
リタorシャーリィ
✽ダオスファイナルFもバーストリミッツ鏡装でタイダルウェイブが使用可能です!
火/光属性弱点時
コハク
風/闇属性弱点時
アーリア
始祖久遠の塔や総力戦でもタイダル(リタorシャーリィ)は使う機会多く優先して強化してる方多いかと思うので、編成迷った時はその2人のどちらかをパーティに編成すればOKですよ( ˘ω˘ )
参考程度に【EX】交易品集めフルオート周回時の動画です
ザレイズ
— ランストライフ 攻略情報アカ (@LhanStrife) 2021年4月19日
精霊装 ジュード&ミラ⁼マクスウェル&レイア編イベント
【EX】交易品集め
シャーリィタイダル🌊で楽々フルオート周回動画
ブラクロコラボイベントにてシャーリィが更に強くなったので今回かなり周回楽ですね(´∀`)
✽2倍速再生です#ザレイズ pic.twitter.com/36itbwfOSZ
交易品必要量の簡単な計算式
そしてあと何回交換すればレアリティアップできるのか計算してその量の交易品が貯まるまで周回するのみですね(ง `ω´)ง
その計算式はスクショの通りです
✽1クエストあたりの交易品ドロップ量はランダム幅が大きいためダイアの消費量については計算省略してます
クリックで続きを表示
✽精霊片チケットは
「ポイントイベント交換所」→「精霊片交換所」にて使用(交換)が可能です
他2つの交換(引換)所と違いイベント画面から直接移動できないのでご注意ください…!
イベント期間までにレアリティ5にできなかった時は?
正直精霊装イベントは他のクエストよりも大量周回する前提で作られてるイベントなので、最大AP量が少ない時や周回する時間が取れない場合はレアリティ5できずにイベント期間が終わってしまう…ということもあると思います|ω•`)
ですがイベント期間後も色々なやり方で精霊片を集めることは可能なのでご安心ください♪
精霊の招来境(消費AP10)
クエスト基本画面の左下にある「精霊片クエスト」をタップして
そのキャラの精霊片の絵が書いてある方をタップすると表示されます
1日3回挑戦可能で、対象キャラは毎週金曜日にローテーションします
精霊の招来境(消費AP0)
R2 6/5より追加されました
先ほどとは逆に精霊片クエスト→フラグメント(キャラ絵が書いてない精霊片)が表示されている方をタップすると選択できます
クリックで続きを表示
こちらは対象キャラのローテーションがなく、消費AP0で常設スタイルとなっています!
✽1日3回挑戦可能です
追加当初は第1回(イクス、ミリーナ)と第2回(スタン、リオン、ヴェイグ)のイベントキャラが対象でしたが
新規精霊装が実装されるたびにこちらも対象キャラが増加しています♪
そしてこのクエストは消費AP10のクエストと違い、対象キャラ3人(✽イクスとミリーナのみ2人)パーティで挑戦ができるようになっているため
クリアもしやすくなっています
ちなみに精霊片のドロップ量も1キャラあたりの量はあまり変わっていないので、ドロップ量は実質約3倍となっていてかなりオトクですよ( • ̀ω•́ )
次回以降の精霊装イベント開催時の精霊片交換所
今のところ精霊装実装済みのキャラの精霊片は毎回精霊片交換所にて交換できます
ただし交換効率は新規実装時の1/2なのでご注意ください…!
交換効率の比較
クリックで続きを表示
新規実装時
チケット1枚で1回だけ10個、それ以降2個と交換
既存の精霊装
チケット1枚で1回だけ5個、それ以降1個と交換
総力戦交換所
イクスとミリーナは固定で、あともう1人はローテーションで回ってきます
ただ総力戦の開催ペースの都合上
月に1回のローテーションになるので、狙いのキャラが来るまで時間がかかるのがネックですね^^;
精霊片交換所
厳密に言えば精霊装イベント中も使えるやり方ですが、精霊装イベントをたくさん周回しないとできないやり方なのでこちらで紹介します
この交換所では交易品引換時に入手できる「フラグメント」と指定の精霊片を交換することが可能です♪
✽ただし交換レートは交換量が多くなるほど高くなります…!
そのためこの方法はあともう少しでレアリティ上がりそうという時に使うのがオススメですね|ω・)
クリックで続きを表示
やり方は
①交換所・引換所画面にて「精霊片交換所」をタップ
②精霊片を交換したいキャラのアイコンをタップ
③そのキャラの精霊片アイコンをタップして交換個数を指定
すれば交換完了です!
精霊装セレクトチケット
これは課金限定の方法ですが
一番楽&確実に入手できる方法ですね|ω•`)
クリックで続きを表示
鏡晶石2000個(ガシャなら10連分の量)でセレクトチケットが1枚購入できます!
✽新規の精霊装イベントごとに最大3枚購入可能です
精霊装はガシャで3枚入手すればレアリティ0から5まで強化できるため
毎精霊装イベントごとに最大量まで購入すれば、少なくとも1人はレアリティ5のキャラ増やせる計算ですね|ω・)
そして精霊装セレクトチケットという名前ではありますが
欲しい精霊装を1つ選択する際に、鏡装or裏鏡装も1つ選択して同時に入手できるかなりお得なチケットとなっています( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
また精霊装1枚確定の10連チケットなどもオマケで入手できるため
課金してでも楽に精霊装を入手したいという方にオススメですね(´∀`)
✽対象範囲は○○○○年○月○日までに実装済みのキャラと表示ありますので、新規精霊装イベント時のお知らせにてご確認ください
Q&Aコーナー
精霊装(霊装魔鏡技)の発動方法は?
発動方法自体は魔鏡技と同じです
魔鏡技ゲージ(MGゲージ)の下にある霊装魔鏡技(FGゲージ)が溜まっていれば、キャラアイコンの上に「↑」マーク(✽魔鏡技とは少し違う形なので区別が可能です)が表示されます
その状態の時に上にフリック入力すると発動できます!
精霊装持っているのに何故か発動できない
精霊装はレアリティ3以上にしないとバトル中に霊装魔鏡技発動ができません…
そして魔鏡技が発動可能な場合は魔鏡技の発動が優先されます…!
その場合は魔鏡技を撃ちきったあとに霊装魔鏡技が発動可能になります!
精霊装実装済みのキャラと未実装のキャラの見分け方はあるの?
装備画面を見ると見分けることができます
ダイアを大量に消費してでも周回した方がいいの?
このイベントでなるべくレアリティ5にしておきたいので、ダイアを消費してでも周回するのがオススメです!
あと交易品引換所で虹のマテリアルやプリズム、育成アイテム各種、ガルドなど育成&強化に使えるアイテムが実質無限に交換できるので損はしないと思います(ง `ω´)ง
精霊装のレアリティアップしたいのにできない
他の装備と違い、精霊装はレアリティアップに必要な個数揃っていないと強化できない仕様となっています
あとレアリティ0→1にアップするには強化からではできないため別の操作が必要です…!
クリックで続きを表示
①交換所・引換所選択画面にて「精霊片交換所」を選択
②レアリティ1を作成したいキャラをタップ
③精霊装作成のタブをタップしてページ変更
④精霊装をタップして作成
という手順が必要です!
(✽ガシャで当たった場合は自動で作成&レアリティ3までアップするため上記の手順は不要になります)
✽私はもう入力済みなのでスクショのような状態になってますが、実際には精霊片50でレアリティ1が作成できます!
追記
大幅アップデート以降は全キャラ強化画面からも精霊装作成ページに移動可能になっています♪
交易品のドロップ量にかなり振り幅があるような気が?
交易品は装備ボーナスのみが固定値で、敵からのドロップ量はランダムとなっています…!
特にレア敵(✽だいたいは新規の精霊やモンスターであることが多いです)に勝った時のドロップ量はかなり多くなっていますよ(ง `ω´)ง
精霊装イベントについてのまとめ
・精霊装は魔鏡技とは別扱いの装備です
・無理にガシャで引かなくても入手可能で、レアリティアップもできる特殊な装備です!!
・実装済みのキャラは限られていますが色々と強力な効果を発揮するので、なるべくレアリティ5まで上げることを目指しましょう
・大量周回前提のイベントですが、ドロップアイテムで無限にアイテム系ボックスガシャが引けるので、ダイアを消費周回しても損はしません!
・イベント期間内にレアリティ5にできなくても別クエストでレアリティアップアイテムが収集可能なので、諦めずにそのクエストで収集していきましょう…!
精霊装イベント以外の交易品形式クエストについて
5周年(R4年以降)は精霊装イベント以外でも交易品クエスト形式のイベントが増えてきたので
こちらで精霊装イベント時と違う部分を別途まとめていきたいと思います!
装備ボーナスの計算方法が違う
クリックで続きを表示
精霊装イベント時の装備ボーナスは
・新規装備→交易品ボーナス
・既存装備→交換用アイテムボーナス
という計算方法になってますが
精霊装イベント以外の時は
・新規魔鏡技→(通常)交易品ボーナス
・新規鏡装→交換用アイテムボーナス(大)
・既存装備→交換用アイテムボーナス(小)
という計算方法です!
また既存装備のボーナスについても
既存鏡装2凸以下よりも☆4装備フル凸の方がボーナス値が高くなる特別仕様となっています
そのため既存装備についても鏡装の凸数確認が重要になりますね…!
装備ボーナスが付与されるキャラがかなり限定される
クリックで続きを表示
精霊装イベント時は特効ボーナス対象外のキャラにも装備ボーナス自体は設定されていますが
精霊装イベント以外の時は特効ボーナス対象キャラのみに装備ボーナスが付与される仕様です…!!
(✽簡単に言うとそのイベントで新規装備が実装されたキャラのみに装備ボーナスが付与されます)
一応制限有りクエストではないので、装備ボーナスがないキャラを編成して使うことは可能ですが
その分交換用アイテムの獲得効率が大幅に落ちてしまうことになるため
その点を踏まえて時間とアイテムどちらの効率を取るか考える必要があります( ˃⌓˂ )
交易品が2種類ある
交易品引換所も2種類ある
クリックで続きを表示
上記の交易品SP用の交換所があるので
交易品引換所も2種類用意されています
(通常)交易品→交易品引換所
交易品SP→【特別】交易品引換所
となっています
✽交易品引換の機能自体は精霊装イベント時と同じなのでここでは説明省略しますm(_ _)m
引換機能を確認したい方はここをクリック
交易品引換のラインナップについては以下のスクショ参考でお願いします
(正直どちらの引換もラインナップ入れ替え4回分以上できれば十分かなと思います|ω・))
✽交易品引換所ラインナップ5回目以降にある“ヒーローガシャチケット”はある程度以前から参戦しているキャラの装備があたるガシャです
周回目的が違う
クリックで続きを表示
精霊装イベントでは名前の通り精霊装の強化(レアリティアップ)のため周回するのが目的になります
ですが精霊装イベント以外の時は明確に決められた目的はありません…!
そのため
・アイテム交換所の無限交換アイテム以外全て交換
・強化アイテムを目標数集める
・ガルドを目標量集める
・キャラLv70(80)のキャラを何人増やす
など各自で目的を決めて周回する必要があります!
キャラLv70以上のキャラを増やすのに周回オススメなクエストです
クリックで続きを表示
上記の説明から続きみたいな感じですが
他のイベントと違いこの形式のイベントでは
EXP獲得アイテムが無限交換可能という重要なポイントがあります!!
そのため周回すればするほどキャラLvアップが80まで無限に可能です(9`・ω・)9
更にキャラLv50/55/60/65/70以上にするミッションをクリアすればダイヤも獲得可能なので
同時に周回AP回復用のダイヤ+αが手に入るというかなりお得な展開にできますよ(っ´ω`c)♡
✽ただしキャラLv80にするミッションは現在設定されていないため、Lv80する時はその点要注意です…!
周回時間取れる方はぜひキャラLv上げ頑張ってみてくださいね♪
✽キャラLv上げ目的で周回する時は交易品ボーナス一切無視で、交換用アイテムボーナス量最優先にするのがオススメですよ\_(・ω・`)
まとめ
クリックで続きを表示
・装備ボーナスは既存2凸以下鏡装より☆4フル凸装備の方が高くなる特殊仕様です
・装備ボーナスはそのイベントで新規装備が実装されたキャラのみしか発生しません…!
・特別な交易品が手に入るクエストは1日1回しか挑戦できないので忘れずに毎回挑戦しましょう!
・キャラLv上げに最適なイベント形式です
・キャラLv上げ目的に周回する時は交易品ボーナス無視、交換用アイテムボーナス最優先でOKです!
オマケ(余談?) 今後の仕様変更予定について
一応R3 4月のPレターの精霊装イベントに関する部分のスクショ貼っておきます
クリックで続きを表示
関連リンク先一覧表
精霊イベント含め期間限定イベントの攻略記事を検索したい時はこちらのカテゴリーからどうぞ
私が担当したキャラの情報や別の初心者さん向け情報を検索したい方はまずこちらへどうぞ
今回は以上です
ダイア節約のためガシャしないで周回する方、時間効率重要でガシャを回す方など他のイベントと比べて自由度が高いクエストになっていますが
この記事が無理なくイベントを楽しめるお役に立てれば幸いです
最後まで読んでいただきありがとうございましたm( _ _ )m